文化事業本部文化事業本部

書評『沖縄の自然は大丈夫?』


発売 沖縄タイムス社(本体価格1000円+税)

発売 沖縄タイムス社(本体価格1000円+税)

中西希・中本敦・広瀬裕一著『沖縄の自然は大丈夫?─生物の多様性と保全』

生き物を考えるヒントに

 最近、生物多様性という言葉をよく耳にする。過去には流行語大賞候補に選ばれたこともある言葉だが、果たしてどれくらいの人がその意味を理解しているだろう? 直感的にイメージしやすい言葉だけに、理解が不十分なまま社会に拡散しているようにも思える。

 本書は、生物多様性について学ぶための第一歩として最適な1冊である。沖縄の豊かな自然を舞台に第一線で活躍する研究者が、生物多様性の価値と保全の必要性を平易な言葉で丁寧に解説している。また、生物多様性を保全するために何をどう守れば良いか、外来種問題とどう向き合えば良いかなど、環境保全に取り組む上での実践的課題について、具体的知見と示唆に富んだアイデアが提示されている。沖縄の生物に関する情報も多く盛り込まれており、生物学に造詣が深い読者も最後まで興味を持って読み進められるはずだ。

 専門的な内容ではあるが、本書は難解な学術書ではない。イリオモテヤマネコやオリイオオコウモリなど、おなじみの生物に関する具体例を交えた解説やQ&A方式の記述が多く、一般の読者が読みやすいように工夫されている。

 本書は著者らが担当する教員免許更新講習の内容をまとめたものであり、教育現場を意識した記述が目に付くのも特徴だ。例えば、「外来種の駆除と生命の大切さ」について子供に聞かれたら、先生はどのように答えれば良いだろうか? 本書には、こうした疑問に答えるためのヒントが詰まっている。生物多様性を学ぶための入門書として、啓発書として、沖縄の自然や生物に興味を持つ多くの読者にぜひ読んでほしい本である。

 ダーウィンの「進化論」を挙げるまでもなく、生物学の理論は時に我々の人生に重要な示唆を与えてくれる。教育、経営、文化、何でも良い。著者らの意図とは異なるが、「生物」を身近な言葉に置き換え、人間社会の暗喩として本書を読んでみるのも面白い。多様性について思索することは、我々の人生に資するところも大きいのである。(傳田哲郎・琉球大教授)

(6月27日掲載)


コメントは受け付けていません。

この記事に関連する記事

  • 2016年7月31日 書評『沖縄を語る 1』 保革を超えた真実の声  言葉には心に響くものとそうでないものの2種類がある。本書に収められた沖縄を代表する各界20人の証言は、読む者の心に深く染み入って、ときに沈思 […]
  • 2015年8月1日 書評『「沖縄文学」への招待』 大城貞俊著 「沖縄文学」への招待 細部まで研究者の誠実さ 一読してまず驚くのは、盛り込まれた情報の豊かさと細部へのこだわりであろう。「招待」という言葉から分かりやすく書 […]
  • 2023年12月29日 第69回全琉音楽祭 ~出場校が決定しました~ 第69回全琉音楽祭への出場校が決定!! 全琉音楽祭は、まだ沖縄が米軍施政権下にあった1956年に第1回大会が開催され、学校教育音楽の粋を集めた音楽祭として長年親しまれ、今回で69 […]
  • 2015年12月14日 第53回(2015年度)沖縄タイムス教育賞募集開始   「第53回(2015年度)沖縄タイムス教育賞」の選考を行います。対象は県内の教育界で優れた研究、実践を続け、特に成果を挙げている教職員個人および団体、学校 […]
  • 2020年2月18日 沖縄タイムス芸術選賞の贈呈式・祝賀会の延期について  沖縄タイムス社は、2月22日に開催を予定していた第54回沖縄タイムス芸術選賞の贈呈式・祝賀会を延期する。新型コロナウイルスの感染が県内でも確認されたことを受けての措置。延期後の […]