デジタル部デジタル部

ももいろクローバーZが沖縄にやってきた! イオンモール沖縄ライカムイベントレポート


20150813_1745_f4OEoNOH_r

 人気アイドルグループ、ももいろクローバーZが沖縄にやってきた! 2015年8月13日、沖縄県北中城村のイオンモール沖縄ライカムで開かれた「青春応援イベント」に出演した5人は、東京都立井草高校書道部の12人とトークショーや書のパフォーマンスを披露しました。残念ながら動画の公開はNGでしたので、イベントのもようを書き起こしと写真で再現します。

 

~開演前~

 

■イベント会場となったイオンモール沖縄ライカム(北中城村)のアクアリウム(水槽)前は、吹き抜けのホールになっており、1階から4階まで子供から大人まで大勢のモノノフや買い物客。

DSC_0152

 

なかにはメンバーのイメージカラーのTシャツや法被、タオル、しおりん人形などグッズを持った人も。スクリーンショット 2015-08-26 17.44.48

 

スクリーンショット 2015-08-26 16.07.59

 

■ももクロが会場入りするとファンから歓声や指笛の嵐。指笛が沖縄らしい?

DSC_0162

 

人の多さにメンバーもびっくりした様子で、笑顔で手を振って応えていた。

DSC_0205

 

 

~開演~

 

■今回の青春応援イベントの特典は3つ

①ももクロがキャンペーンに当選した学生の学校行事のポスターのモデルになってくれる。

②当選した学生を応援する横断幕を高城れにがデザインしてくれる。

③当選した学生たちを2泊3日の沖縄旅行に招待する。

■当選したのは「東京都立井草高校書道部」の12人。書道パフォーマンス用の袴コスチュームで登場しました。

DSC_0159

■部長のオオサキさん「このキャンペーンに当選できて嬉しい。部員一同、ももクロさんとのポスター撮影を楽しみにしています」。

■ももクロは主演映画「幕が上がる」の衣装の制服姿で登場。

■高城れに「骨は折れても心は折れません!」

先日、ライブリハーサル中に転倒し左手を骨折した高城れに

先月ライブリハーサル中に転倒し左手を骨折した高城れにさん

■玉井詩織「泣き虫で甘えん坊のももクロの若大将、玉井しおりこと加山雄三です・・・って違うか!」

DSC_0184

ももクロの若大将?しおりんこと玉井詩織さん

玉井「ツッコんでもらわなきゃ…」

百田夏菜子「悩んだ?玉井さん」

玉井「これかな?って悩んだよ私の中で」

佐々木彩夏「私は加山雄三さんなのかな?玉井詩織なのかな?って悩んだよ」

玉井「あ、玉井詩織です、よろしくお願いします・・・加山雄三ではないです」

■リーダー百田から当選お祝いのメッセージ「当選おめでとうございます。応募してくれたこともすごくうれしいですし、皆さんの部活のポスターになれることもメンバー全員うれしく思っています。今日はかわいくみんなで写って、すてきなポスターになったらいいな」

DSC_0306

ももクロのリーダー 百田夏菜子さん

■書道部シンヤさんから書道部の紹介「井草高校書同部は書の大会に出場したり、学校の体育祭や文化祭で書道パフォーマンスを行っています」。全国高等学校総合文化祭という全国大会に18回出場したり、数々の成績を収めているそうです。

■応募したイトウさん「まさか当選すると思っていなかったのでびっくりしました。(今回の沖縄旅行について)昨日は買い物を楽しんだりおいしい沖縄料理をいただいたりして、みんな喜んでいます」

百田「いいなー」

 

~ももクロから書道部へ質問~

 

■佐々木「私は学校の授業でしか書道を習ったことがないんですが、書道をやってて良かったということはありますか?」

書道について質問する佐々木彩夏さん

書道について質問する佐々木彩夏さん

イナダさん「書道の魅力は字が上手になるだけではありません。精神を集中して書を書くということは心が澄み渡るような気持ちになる。私は書道を通して、精神力や集中力、忍耐力を学ぶことができました」

■玉井「私は高校時代に部活をやっていなかったんですけど、クラス対抗の合唱コンクールなど、行事にかける思いは人一倍強かったんです。書道部のみなさんには目指している目標とかはありますか?」

カクさん「毎年書道甲子園という大会があり、私は去年入賞したので、今年も貰えるよう頑張りたいです」

百田「玉井の中学の合唱コンクールを見に行ったら、玉井が誰よりもやる気がなさそうに歌っていた」

玉井「高校から心を入れ替えたんだよ!」

■マキさん「私は書道部にはいってとても楽しい高校生活を送っているのですが、ももクロのみなさんの高校生活の思い出を教えてください」

有安杏果「私は部活も入っていないし、修学旅行や文化祭なども一切参加していなくて全く思い出がないので、逆にみなさんに、大人になって楽しかったなって胸を張って言えるような思い出をぜひ作ってほしいなって、ホンットに思います。」

高校生活の思い出をぜひ作ってと力説する有安杏果さん

高校生活の思い出を作ってほしいと力説する有安杏果さん

 

~書道部からももクロへ質問~

 

■副部長ササキさん「私は部員と一緒に書道パフォーマンスをしている時に青春してるなって思うんですけど、ももクロのみなさんは青春してるなって思える出来事はありますか?」

高城「青春って言うと、みなさん学生時代だと思いがちなんですけど、高城は24時間青春してます。だから今日も朝、沖縄で海を見に行ったんですけど、何を思い立ったか服のまま海に飛び込みました」

DSC_0293

佐々木「(手が)折れてるのにですよ!?」

有安「手が骨折してる人が一番最初に海に飛び込んでいって(笑)」

高城「でもそういうのも青春だなって思うし、こうして書道部のみんなと会場のみんなとイベントできてるのも、ひとつの青春なんじゃないかな?って思うので、24時間、楽しんでます」

■マブチさん「私は今文化祭の書道パフォーマンスの練習を一生懸命がんばっているんですけど、ももクロのみなさんは今どんなことを頑張っていますか?」

百田「一生懸命日焼け止めを塗っています。今年、いつも以上に野外が多くて、ももクロは結構吸収率の高い子が多くてどんどん色がこんがりになっていくので、一応日焼け止めをグリグリ塗って、焼けたものはまぁしょうがないなっていう感じで。」

佐々木「グリグリって・・・どうやって塗ってんの(笑)」

「グリグリ」はこんな塗り方だそうです

「グリグリ」はこんな塗り方だそうです

高城「百田さんはもともと地黒なんですよ」

百田「違うから!」

高城「でもももクロ始めてから塗るようになって、結構白くなった。グリグリ塗った成果が」

玉井「もう、マブチさんが求めてる答えと違うじゃない!」

百田「ごめんねマブチちゃん! あとは、秋冬に結構イベントが発表されて。冬はももいろクリスマスを長野でやるんですけど、今の沖縄とは真逆の寒さの中でライブをやったり。予定がいっぱいあるので、そういうのはコツコツ頑張っていきたいなと思います」

 

~書道パフォーマンス~

 

■書道パフォーマンスは、書道部のみなさんが選んだももクロの曲をかけながら、2文字の言葉を大きな紙に書くというもの。

■玉井「書道ガールズとか、テレビで観たことはあるけど実際見るのは初めて。テレビで見た感じだと、文化部だけどすごく体力を使うと思うのですごく楽しみです」

DSC_0356

 

■曲は「オレンジノート」。選んだ理由は、部員のみんなが特に好きな曲だったからだそうです。

■書いた文字は「飛翔」。部員のみんなと飛躍していきたいという思いを込めたそうです。

DSC_0364_加工

■百田「入り込み方からカッコよくって、一筆行ったと思ったら躊躇なく思うがままに書いてて。見ててすごく清々しい気持ちになりました!」

佐々木「力強くてカッコいいね」

DSC_0380

 

玉井「こんな可愛らしいみなさんから想像できないダイナミックな文字」

高城「こういうステッカーがあったら高城、絶対買う」

DSC_0386

百田「書くときに集中するから周り話しかけちゃダメとか集中するからとかあるのかと思ったけど、オレンジノートってすごくアップテンポな曲で」

佐々木「リズミカルですごくテンポ良かった」

有安「私たちの曲を選んでくれたことが嬉しいし、テレビでオレンジノートってあんまり歌ったことないから、だからこそ本当に好きで選んでくれたんだなって。モノノフのみんなの前で力強く書いてくれて、本当にありがとうございます」

 

■百田「二文字目から書くんですね」

高城「ねー思った」

玉井「違う、右から読むの!」

佐々木「逆!」

玉井「さっき言ってたじゃない!」

百田「あっそっか!そっかー!」

玉井「すいませんね・・・」

 

スクリーンショット 2015-08-26 11.42.03

なぜかハイタッチする百田&高城。

スクリーンショット 2015-08-26 11.43.45

百田「ちゃんとして高城さん!」

佐々木「こっちのセリフだよ!」

 

~高城の書道部サプライズ訪問&横断幕制作VTR~

 

□スタッフと打ち合わせをしている書道部の部室に「オラーお前らー!!集中してんのかー!!」と乗り込む高城と「ヤバい!ヤバい!」と驚く部員達

DSC_0423

 

□部員達の横断幕への要望は「『一筆入魂』って入れてほしい」

 

■書道部員からの高城サプライズへの感想

書道部員「本当にびっくりで、びっくりしすぎてあまりお話できなかったのが残念でした」

玉井「サプライズって割には、普通に入ってった感じが・・・急に怒って入ってきて、怖くなかった?」

高城「どうしよっかなってすごい直前まで悩んだんですけど、顧問のふりして入ろっかなって」

玉井「顧問のフリをしてたんだね!?」

 

~高城デザインの横断幕お披露目~

 

20150813_1745_jdHNQClk_r

■真ん中の「一筆入魂」を高城が、その周りに書道部員が1文字ずつ書いた字を配置

■オオサキさん「こんなにかわいい横断幕を私たちのためにデザインしてくれて、ありがとうございます。これで文化祭のパフォーマンスがんばります」

高城「いえいえーとんでもないです」

■高城のこだわりポイント「みんなが書いてほしい字を高城が書くだけじゃなくて、一緒に作ったよって証拠にみんなが一番大事にしている字を書いてもらった」

reni

■高城「部長! 私の字大丈夫ですか!」

オオサキさん「とっても素敵です」

 

~ポスター撮影~

 

■イトウさん「今回のポスター撮影は、毎年9月に行われる井草祭という文化祭のポスターにしたいと思います。ももクロさんのポスターで大勢の人が来てくれたらいいなと思います」

■佐々木「文化祭と言えば高校生活の一大事というか、一番盛り上がる行事だと思うので、一生懸命井草祭が盛り上がるようなポスターを撮れたらいいなと思います」

■撮影のかけ声は「盛り上がれ!井草祭だーZ!」に決定

高城「一筆入魂ならぬ一声入魂で!」

IMG_1447

盛り上がれ!井草祭だーZ!

 

■高城、ポーズをとりながらの「なんくるないさー!」「はいさーい!」にモノノフから拍手と歓声

 

~退場・その他~

 

■合間合間に、書道部に積極的に話しかけるももクロメンバー

■後ろから玉井の腕を取って投げキッスさせる百田、それを真似して投げキッスする高城に歓声

IMG_1448

 

<関連記事>

ももクロが沖縄にやってきた 都立井草高校書道部を全力応援

ももクロ有安さん、沖縄・桜坂劇場で舞台あいさつ 映画「幕が上がる」

 


コメントは受け付けていません。

この記事に関連する記事