今日もがっつり!運転手メシ(258)豊見城市高安のかねふく食堂でソーキそばを食べたの巻
かねふく食堂(豊見城市高安)
豊見城市高安の「かねふく食堂」にやってきました。
場所は県道11号沿いにあるジミー豊見城店から高安テレビ・FM送信所向けに入るのですが、説明しづらいので、地図はこちら。
今回で3回目の紹介です、連載166回ではランチ600円を、176回ではレバニラ炒めを紹介しました。
扉と窓の隅々まで、これでもかとメニュー表が貼ってありまして、中が見えないのですが元気に営業中です。それでは行って参ります。
店内はテーブル席と、広い座敷。
メニューはこちらですね。食堂定番メニューが色々とありまして、お値段も沖縄そば450円から一番高い物でテビチ汁の700円とお財布に優しいですね。
今回はソーキそば600円を注文しました。そうです、ちょっと早いですが年越しそばです。今日は朝からかねふく食堂さんのソーキそばを食べたいと願っていました。夢が叶ってうれしいです(夢、ちっさw)。ここのソーキそばはお肉がたっぷりなんです!
いただきまーす♪ 骨つき肉もソーキと同じように甘辛く味付けがされていて、これが食べられるのでお得感があります。うん、うまいっ!
ツルツルっとした縮れ麺の食感が好きです。実は隠れ縮れ麺派です。
お肉は骨つき肉と軟骨ソーキが入っていますよ。軟骨はぷるっぷるで、お肌にもよさそうww
骨のまわりの肉は特においしいですよね。
縮れ麺はスープがよく絡むところがいいですよね〜。スープとマッチしています。
スープは豚骨とカツオのダシがすごく出ています。豚強めでコクがあります。まいう〜。
肉の量が多いので、肉を食べながら麺をすするような感覚です。
お決まりの七味はたっぷりかけます。
かねふく食堂さんのソーキそばは麺たっぷり、お肉どっさりです。
うまいソーキそばで縁起よく年を越せそうです。
完食しました。スープも飲み干して身体も温まりました。
骨汁なみの骨の多さです。営業時間は11:00-17:00、日曜定休日です。
さて、「今日もがっつり!運転手メシ」は今年最後のレポートとなります。今年も読者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。2018年も張り切ってレポートしていきますのでよろしくお願い致します。
今日もごちそうさまでした。