デジタル部デジタル部

今日もがっつり!運転手メシ(260)那覇市安里の食堂ヘンサ森でチキン南蛮を食べたの巻


食堂 ヘンサ森(那覇市安里)

 

那覇市安里の「食堂 ヘンサ森」にやってきました。

 

場所は栄町市場(南口)から安里交番(栄町通り)向けに進むと右手です。

 

清潔感漂う店内はカウンター席と小上がりがあります。

 

 

スッキリとして気持ちがいいですね。

 

よく見ると、喫煙席もあります。

 

 

 

扉には「美人館 入口」と書いてありますが、夜はスナックになるのでしょうか? 美人館、気になりますwww

 

食堂に戻ります。水とアイスティーがセルフサービスでいただけます。

 

メニューはこちら。ずらりと王道メニューが揃っていますね。

 

 

ナポリタンやミートソースも置いてます。食堂でナポリタンもいただけるんです。

 

お値段は、沖縄そば380円から一番高い物で600円! お財布に優しいです。

 

券売機でチケットを購入です。ん〜迷うな〜、どうしよう?

 

今回は迷いましたが、チキン南蛮600円を注文しました(結局は揚げ物が大好き)。おぉー!!ボリューム満点、ミニそば付きです。

 

タルタルソースもたっぷりですね〜。軽く1000キロカロリーといったところでしょうか? ちなみに「チキン南蛮 カロリー」で検索したところ、1人前(235g)でおよそ600キロカロリーなんだそうですが、なんとっ、ヘンサ森さんのチキン南蛮は2枚重ねなんです(ありがとうございます)。

 

 

ほらっ、軽く1人前以上はありまして、そこにご飯とミニそばを含めるとやはり1000キロカロリーは軽く超えてしまうでしょうね。

 

カウンターには折箱も用意してますので、少食の方も安心です。お持ち帰りしてください。美人館のお持ち帰りはダメですよ(←下ネタ)。

 

それでは、今日もがっつりいっちゃいましょう♪ いただきまーす。んー! やっぱりチキン南蛮はおいしいですね〜!

 

サックサクの衣にタルタルソース、お酢の甘酸っぱいハーモニーがたまりません。見た目よりあっさりしていまして、この味は手作りソースですね。いくらでも食べられそうな感じです。うまい!

 

マカロニサラダの味付けが食堂の味といいますか、素朴な感じで好きです。

 

サラダにピーマンのアクセントがGOODでごわす(最近ピーマンがマイブームなんです)。

 

ダイエット中の方は気をつけて下さい。ご飯が進みまくってしまいます。

 

子供も大好きな味ですよね、子供の頃、「ほっともっと」で頼むお弁当は十割方チキン南蛮でしたがオッサンになっても大好きです。

 

ヘンサ森さんのチキン南蛮は食べ応えありですね。折箱を用意しているということは全体的にボリュームがあるんでしょうね。他のメニューも気になります。

なんとか完食しました。もう、満腹です。夜は豆腐だけで十分といったところです。

 

営業時間は11:00-21:00、日曜定休日です。

 

今日もごちそうさまでした。


コメントは受け付けていません。

この記事に関連する記事