今日もがっつり!運転手メシ(290)那覇市で開かれた台湾フェアで食べまくったの巻
皆さんこんにちは。今回は12月14日(金)からタイムスビル1階で開催中の「台湾フェア 〜花蓮〜」にやってきました。タイムスビルでは台湾の風が吹いています!
花蓮のソウルフード、文化、特産が大集合のイベントです。私はもちろん、ソウルフードを楽しみたいと思います。
なんと!花蓮県から6店舗のお店が出店しています! 地元の方が作るソウルフード楽しみです。
台湾ちまき、台湾よもぎ団子、ローストポークの売り場です。
続いて台湾風おこわと麻油鶏。
こちらは牛肉麺。気になります。
一番人気のルーローファンや台湾風お粥、焼きビーフンなど。種類豊富です。
迷いましたが牛肉麺800円をチョイスしました。
スープからいただきます。あ、なんだろ、おいしいですよ。醤油ベースだと思いますが、独特の香辛料の香りがしますね。見た目とは違って意外とあっさりしたスープです。
軟骨ですかね。コリコリした歯ごたえで、甘辛い味が染みてます。肉うまい。
麺は沖縄そばと似ていますね。つるつる食感です。
牛肉麺、癖になりそうです。葉野菜のアクセントもいいですね。
特にこの牛肉が旨みたっぷりでおいしいです。
スープも全部飲み干しました。
続いては台湾風ちまき300円です。
黒米と白米とあずきが入っているそうです。
すっごい、もちもちしています。お米の食感と甘さ控えめの小豆がよく合います。GOODです。
牛肉麺とちまき完食です。
お腹も徐々に満たされてきましたが、せっかくなので一番人気のルーローファン500円もいただきます。
ルーローファンは何度か食べてますが、そぼろ丼に似てますね。醤油ベースの濃いめの味付けで、ごはんにかけると何杯でも食べてしまいそうですね。
大根の漬物でアクセントでさっぱりしますね。うまい。
ぺろりと完食です。ちょっと食べすぎました・・・ね。どれもおいしかったですよ。食べれなかった麻油鶏や、台湾風お粥は明日のお楽しみです。
台湾フェアは明日16日(日)が最終日で、夕方5時までとなっております。是非この機会に台湾料理を味わってみてください。
今日もごちそうさまでした。