「芸術の春」ハズカム!なんだワラビー(前編)


 第67回沖展 編

 3月21日午前8時すぎ、浦添市民体育館―。建物の外周を、せわしげに歩く有袋類の姿があった。「いそがしい、いそがしい…」DSC_0608

 この日は「第67回沖展」の開幕日。オープニングセレモニーを待つ会場の入り口わきで、ワラビーは何らかの作業をしているようだ。「かざり付けのセンスが、とわれます!」DSC_0515

 「こんなかんじかな?……できました!」 完成を見たらしい。DSC_0512

 

 ―そして午前9時半、第67回沖展がファンファーレの中、華やかに開幕した。

開会を喜ぶ関係者と、うまいこと見切れるワラビー

開会を喜ぶ関係者と、うまいこと見切れるワラビー

  「沖展」(主催・沖縄タイムス社、協力・浦添市、同市教育委員会)は沖縄県内で最大の美術公募展。絵画、版画、彫刻、グラフィックデザイン、書芸、写真、工芸(陶芸、漆芸、染色、織物、ガラス、木工芸)の7部門12ジャンルの作品、計825点の力作が並ぶ。4月5日まで。

朝から続々と鑑賞者が訪れた

朝から続々と鑑賞客が訪れた

  同展は沖縄戦後に県内が荒廃し、県民が消沈する中で「郷土の再建には文化を復興することが県民の支えになる」との精神から、タイムス創刊1周年の1949年7月に始まった。県内若手芸術家の登竜門としての役割も果たしながら、着実に歴史を重ねてきた。

 沖縄タイムス社の豊平良孝社長は「例年以上の素晴らしい作品。16日間、沖展を満喫してほしい」と期待。

 浦添市の松本哲治市長は「渾身(こんしん)の作品を目の前にして圧倒される思い。春を彩る『美の祭典』。例年以上に多くの方にご来場いただきたい」と呼び掛けた

「ネクタイは『タイムスカラー』の青です」とサービス精神を発揮した松本市長

「ネクタイは『タイムスカラー』の青です」とサービス精神を発揮した松本市長

 

 「ワラビー早かったね。もう来てたの」 ワラビー担当いきものがかり・村井規儀も会場に到着した。

 「あ、村井せんぱい!」 はしゃぐワラビー。DSC_0481

 「寝ぼすけなのに珍しい」

 「あたたかくなったので、カツどん的です!……あれ?カツどん?」

  「活動的だろ。さあ、会場をレポートするよ」

 「ハイ!(ランチはカツどんをたべよう…)」

 

 体育館のフロア一面を使った展示スペース。そこへずらり並んだ力作は、広い会場を狭く感じさせるようだ。DSC_0383

 「すみからすみまで作品でいっぱい!どれも上手で、ワラビーも目を大きくして見ちゃいます!」 いつも半目のくせに。 

 「825点の作品に、それぞれアイデアと時間とストーリーが詰まっている。作家の気合を感じるね」

 「きあい、きあいも好きのうち…」

 「よく分かんないこと言うなよ」

 

 DSC_0369 「あっ、本ものみたいなシーサーです!こんにちは、ワラビーだよ!」

 「シーサーに『本物』っているのかよ。それに、陶芸のシーサーが反応するわけないだろ」 「村井せんぱい」が「ドライせんぱい」化した。

 「ひょっとしたら、こたえてくれるかも…」DSC_0366

 「できるならやってみなよワラビー」

 「じゃあまず、村井せんぱいが、シーサーのスイッチをさがして?」

 「AIBOじゃないんだよ!」

 

     DSC_0336

 「ハッ!ボールがういている…『世界こんなところに無重力』です!」

 「まさか。でもパッと見で引きつけられるね。漆芸で奨励賞を取った『浮遊(ふゆう)』という作品みたいだよ」DSC_0327

 「ふしぎです!ねえ村井せんぱい、こうやって手をかざすと、超のう力っぽいよ!こんなことができたら、きっとクラスの人気ものになるにちがいない…」DSC_0332

 「いや、多分ボールは浮いても、クラスでも浮いちゃうよワラビ―」

 「…えー?」

 

 続いてワラビーと村井がやってきたのは彫刻コーナー。「わあー!サルです!」DSC_0213

 「ブタさんです!」DSC_0250

 「村井せんぱいです!…プッ!ウフ!ウフフフ!ウフフアハハハハ!」なぜかハマったらしい有袋類。DSC_0228

 「似てないだろ!何でツボに入ったんだよ!」

 

 村井がコホン、とせき払いした。「…それよりもワラビー、さっきから、この大きな耳や―」DSC_0211

 「―この大きな体から伸びるしっぽが、作品にぶつからないか、ひやひやしてるんだよね」

 「あっ!ワラビーのしっぽ引っぱらないで!」DSC_0218

 「しょうがないだろ、ワラビーの顔は大きいんだから。それに、大事な作品に傷をつけられないだろ」

 「たしかに、かおも体も大きいけど……しっぽを引っぱられるのはイヤです!…しばらく、一ぴきにさせてください!」DSC_0216

 村井の手を振りほどいたワラビーは、すたすたと歩きだした。

 「あっそう。じゃあ勝手にしろよ」 村井もそっぽを向く。

 

 (小がおの村井せんぱいには、かおの大きなワラビーの気もちはわからないにちがいない…)とぼとぼと歩くワラビー。DSC_0148

 (かおの大きな人の絵をさがしたら、この絵にたどりついた…) そんな鑑賞ありか

DSC_0155

 そこに通りかかったのは、沖展を取材に来ていた、編集局学芸部主任の吉田伸。「ワラビー、熱心なのはいいけど、顔近すぎだろ」DSC_0154

 「え?かおデカすぎだろ?」 ハッとする有袋類。

 「違う違う。自虐的だな。村井と一緒じゃなかったのか?」

 「伸せんぱい、じつは村井せんぱいと、ちょっとモヤモヤしたことがありました…」

 「そうなのか?」吉田は優しく語り掛ける。「でも村井はいつも、ワラビーのためを思って行動しているんじゃない?『いきものがかり』としての監督責任以上に、大事にしてもらっているだろ」DSC_0151

 「ハイ、それは分かります…」

 グラフィックデザインコーナーまでやって来たワラビーと吉田。 

 「ほら、あそこに村井がいるよ」 吉田が指し示す。

 「えっ」DSC_0164

 「村井せんぱい…」村井のもとにおずおずと近づくワラビーが、あることに気づいた。DSC_0172

 (ハッ!村井せんぱいが……泣いています!)DSC_0176

 「村井せんぱい、どうしたの?くるぶしをぶつけたの?」DSC_0178

 「ああ。違うよワラビー。この作品に『踏まれても踏まれても生きていく』強い精神を見たんだ。すると心が揺さぶられちゃってつい、ホロリホロリとね…」

 「え?どの作品?」 興味を引かれるワラビー。

 「この…この……ゾウリムシに!」 よりによってかDSC_0171

  「さっぱり分からないけど、ワラビーは村井せんぱいが泣いていると、心がソワソワするので、あんまり見たくないです…」

 「そう。大丈夫だよワラビー」DSC_0181

 「あっ!村井せんぱい、あっちを見て!」 そう言うやいなや、コーナーの角に村井を連れて行くワラビー。「ティッシュがたくさんあります!なみだをふいて!」

 「ホントだー!…ってこれは作品の一つだよワラビー。使っちゃだめ!」DSC_0188

 「…えー!かわった作品です!」

 「確かにユニークだけどさ。ホントしょうがないな、ワラビーは…」 そう言った村井の口調には、少しもとげとげしさはないのであった―。

 

 鑑賞に疲れ、ベンチでひと休みするワラビーと村井。

 ワラビーが口を開いた。「村井せんぱい、いつもワラビーのためにありがとう!」

 「何だよ急に。変なやつだな」 苦笑いする村井。

 「ウフフ……」DSC_0382

 「さて、あらかた楽しんだし、帰ろうかワラビー」

 「村井せんぱい、沖てんはここからが本ばんです!」DSC_0380

 「え?何を言い出したのさ!?」 戸惑いを隠せない村井。

 「ウフフフ……」

 

  不敵に笑うワラビーの意図はどこにあるのか―。

 「『芸術の春』ハズカム!なんだワラビー」後編へ続く!

 

~ワラビーからお知らせ~

 沖展は4月5日(日)まで、浦添市民体育館でやってます!

 時間は午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)、※最終日は午後5時までの入場です!

 入場料は大人1000円、小中高生500円、未就学児は無料だよ!

 3月29日午後2~4時は予約制の陶芸教室(ろくろ体験・面シーサ―作り)も開催!

 会期中は各部門の作品解説会も行われます!

 同じ会場で29日まで、浦添市の食品や加工品、工芸品がいっぱいの物産展もやっています!

 詳しくはこちらでチェックしてね! 予約と問い合わせの電話番号は098-877-8055(沖展事務局)です!

 家族で芸術に触れ、語り合うチャンスです!

 ワラビー・村井「みんなで遊びに来てね!」DSC_0478

 

 後編は23日ごろ更新する予定です。お楽しみに!


新着コメント

コメントを残す

この記事に関連する記事

  • 科学の明日はかくえがくんだワラビー2016年7月31日 科学の明日はかくえがくんだワラビー  青少年のための科学の祭典沖縄大会&ワラビーまつりinちゃたん 編 ―夏が来た。  強い日差しが世界の明暗をくっきりと分ける。誰もが少年少女だった時代から、この季節の記憶だけは、 […]
  • 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー2016年3月30日 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー エヴァンゲリオン展 編 国内外で大ヒットしたアニメの魅力に迫る「エヴァンゲリオン展」(主催・沖縄タイムス社など)が25日、那覇市おもろまちの沖縄県立博物館・美術館で開幕した。20 […]
  • カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)2016年6月24日 カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)  まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア 編 沖縄タイムス社ふるさと元気応援企画「まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア」(主催・同実行委、沖縄タイムス社)が24日、那覇市久茂地 […]
  • 村井せんぱいが入籍するってよワラビー2017年1月28日 村井せんぱいが入籍するってよワラビー  初代いきものがかり結婚 編 1月21日、大安吉日―。 この日は土曜日。いつもより人が少ない沖縄タイムス社内をてくてく歩く有袋類の姿があった。 「♪ララッラ~ランドセルは~♪」「 […]
  • カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(後編)2016年6月25日 カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(後編)  まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア 編 前回からの続きです。 25日に那覇市久茂地のタイムスビルで開幕した八重瀬フェアをレポートしている、沖縄タイムスの広報担当・ワラビー。 […]