最北端で踏ん張って押し戻してワラビー


 国頭村観光と物産・芸能フェア 編

 沖縄タイムスのふるさと元気応援企画「森と水とやすらぎの里 国頭村観光・物産と芸能フェア」が2日、那覇市久茂地のタイムスビルで開幕した。4日まで。国頭フェア

  県最北端に位置する国頭村は、県民には「やんばる(山原)」の愛称で呼ばれる。その大部分が亜熱帯照葉樹林で覆われ、ヤンバルクイナやノグチゲラなど、国の天然記念物に指定されている貴重な動植物が生息する、自然の楽園だ。

ヤンバルクイナ

ヤンバルクイナ

 

 ビル1階には村特産のシークヮーサーなどかんきつ類のフレッシュな香りが漂った。シメジや紅イモなど村内の野菜や、ソデイカなど海産物加工品、椿油を加工した化粧品などがずらりと並んだ。

 そんなフレッシュな香りに誘われ、フェア会場に迷い込んできた有袋類が1匹。DSC_0142

 「きょうはタイムスビルの中がフレッシュなかんじです!トイレのあれか、台所の…あれみたいな香りです!」 代名詞しか出てこず、脳細胞の鮮度が疑わしいワラビー。

 

 さっそく香りのもとをたどると、JAおきなわ国頭支店のブースへ。シークヮーサーとカーブチー、温州みかんがディスプレイされていた。

  ワラビーの相手をしてくれたのは大城道生さん。「これらはまだ青果だけど、刺身などにしぼると最高だよワラビー」DSC_0085

 「大しろさん、甘いジュースはないの?」 

 「ジュースに使う分は12月から1月にかけて手もぎで収穫するよ。国頭の産地は名護近辺より高地にあるので、より寒暖の差があっておいしくなると言われているんだ」

 「差がはげしいほうがいいんですか?」

 「そうだよ。ミカンにも酸いも甘いもあった方がいいだろ」DSC_0089

 「ワラビーは甘いだけでいいです!甘くないやつは、子どもたちにあげます!ハイ!」 ひでえな

 

 そのお隣は村森林組合のブース。さまざまな木工品や―、DSC_0113

 今年の全国木材フェアで「木目の美しさ№1」に選ばれたリュウキュウマツの板材そのものも販売している。DSC_0125

 「プレミアだよ!木目をよく見て!」 半目の動物に言われても。 

 

 「木目のよしあしは、人のかおに見えるかどうかで分かります…」 心霊写真かDSC_0128

  さらに森林組合のお勧めは、ヤンバルクイナのパッケージもかわいい「からぎ茶」。「からぎ」はシナモン。ミネラルや鉄分、カルシウムも豊富に含まれているという。DSC_0118

 

 森林組合に関連して、村では材木の余った部分(端材)を生かした工芸品「やんばるクラフト」作りも始まっている。DSC_0248

 「材料は製材所では使い物にならないリュウキュウマツや、それ以外の木材だよ。これらを隅から隅まで生かしていこうという取り組みだよワラビー」 研修生の野田洋さんが教えてくれた。DSC_0255

 「家づくりにはつかえない木材も、お皿やおはしになるんですね!」DSC_0259

 「いまは木材の乾燥の程度など試行錯誤中なので、注文から半年ほどかかるんだ」

 「ワラビーは、時間だけはいっぱいあまっています!ぜんぜん待てるよ!」 やんばるクラフトのように、余った物(時間)を生かさないのか。経験から教訓を得ない有袋類。

 

 そこで偶然、会場内を歩いていた宮城久和村長と出会ったワラビー。

 「宮ぎ村長!国がみも、楽しさ盛りだくさんです!」DSC_0397

 「ありがとうワラビー。会場内にやんばるの魅力がいっぱい詰まっているよ。ここで物産を買い求めて、今度はやんばるにもおいで頂きたいね」 にっこり笑う宮城村長。

 

 さて、次はお待ちかねグルメコーナー。初日の2日に300食が完売したという二刀流丼(イノブタ丼)500円である。

 「おいしそうです!」DSC_0225

 通常は国頭村観光物産が経営する「道の駅 ゆいゆい国頭」内「レストランくいな」で提供している。「二刀流」はリュウキュウイノシシと黒豚を掛け合わせた「イノブタ」とともに、プロ野球日本ハムの投手で野手、大谷翔平選手にちなんだもの。国頭村は日ハム二軍のキャンプ地なのだ。DSC_0228

 同社の総務統括、田場聡さんがワラビーに食べさせてくれた。

 「どうぞワラビー」

 「イノブタは初めて食べます!…ハッ!ラフテーよりもやわらかくなく、ジャーキーよりもかたくない!おいしいです!」 食感だけかよDSC_0234

 「何だその食レポ…」あきれる田場さん。「イノブタは豚肉より低脂肪。くせが無くて食べやすいんだ。かむほどに肉の味わいもある」

 「それです!」 乗っかることだけうまいワラビー。

 

  ほかにも2階ギャラリーには子どもに大人気!「木のタマゴプール」が設置された。DSC_0282

 「…ワラビーがあたためたら、ヒナが生まれる?」

 「生まれないよ」「うまれないよ!」 子どもも含め、失笑は生まれたぞワラビー。DSC_0309

 

 また、「MY箸づくり体験」や、

はしを見せたいけど、集中する親子に無視されたワラビー

はしを見せたいけど、集中する親子に無視されるワラビー

 

 「オリジナルコスメ体験」も楽しめる。

 「ワラビーだけの化しょう水ができました!村井せんぱいをうるおします!」DSC_0367

 「ワラビー、うるおしに行く前にエプロン返してね」

 「あっ…すいません」DSC_0378

 

 ひとまず会場をぐるりと回ったワラビー。「次はどこへ行こう…そうです!」 何かを思いついたようだ。DSC_0115

 

 会場裏にやって来た有袋類。「ワラビーの車庫に来るのは、久しぶりです!」

 まさか。

DSC_0422

 

  「ワラビーベンツで、やんばるをドライブするよ!」

DSC_0418

  2度出るものは3度出る スケルトンすぎるじゃじゃ馬 ワラビーベンツMクラスDSC_0165

  「ワラビーはやんばるに行ったことがないので、ワラビーベンツでくにがみフェアをドライブして、やんばる気分にひたります!」 勝手なことをペラペラとしゃべる有袋類。「…いざ出ぱつです!」

  フェアは結構な人手。その間を縫ってスケボーのよう、台車を進めるワラビー。DSC_0164

 「ミカンの香りがやんばるってかんじです!。甘からい、牛どんのような香りもします!」 きっと先ほどのイノブタ丼だ。「…よしのや、ってかんじです!」 国頭関係なくなったぞ

 

 楽しくベンツを操るワラビーだったが、やんばるドライブで最も注意すべき点に気づいていなかったー。「あっ、ちょっとはやいです!」DSC_0169

 ―そして、時は来たれり。

 

 …ゴチン!DSC_0180

  「ハッ!しまった!やんばるドライブで、クイナをひいてしまいました!」ついに事故った有袋類。

2014年10月18日、沖縄タイムス第二社会面

2014年10月18日、沖縄タイムス第二社会面

 

 「…………」

 「…………」 DSC_0189

 「……なにするやん、ワラビ~!」ようやくしゃべったヤンバルクイナ。ずいぶんおっとりしているようだ。

 「ごめんね、いたくなかった?」

 「大じょうぶ大じょうぶ…あれ待って、痛い!痛みが遅れてきた!いたいやん!」

 

  国頭ノンフライヤーズ(飛べない鳥)2号 反応が衛星中継 く~やん(ゆるさ担当)DSC_0135

 

 「ごめんねく~やん、見切り発しゃで前方不ちゅう意だったよ!」 最悪だなDSC_0188

 「気をつけるやん!安全運転で、いつでも止まれるように心がけるやん!」やさしく注意するく~やん。

 「ハイ…」 しょげる有袋類。

 

 その3分後。こりないワラビーは―。

 「ここは見通しもいいし、スピードを出しても大じょうぶです!」

DSC_0191

 

 「ワラビー!!」

 「あっ!女の子です!あぶない!」

 避けようとしてバランスを崩すワラビーは―。DSC_0195

  ―ゴチン!!

 「あっ!何するんだキョン!!」

 再びヤンバルクイナにぶつかった。DSC_0198

 「こんな人がいる所で、そんなものに乗って遊ぶなんて、許せないキョン!」

 「あっ!クイクイです!」

 「違う、キョンキョンだキョン!」DSC_0211

 

 国頭ノンフライヤーズ1号 何てったって県民のアイ鳥(ドリ) キョンキョン(リアル担当)

※身長2メートル弱

※身長2メートル弱

 

 

 「こんな運転が、キョンキョンの仲間をケガさせるキョン!こいつ!こいつ!」

 ワラビーのあたまをバッサバッサたたくキョンキョン。DSC_0205

 「キョンキョンごめんなさい!もうしないよ!(でも羽ねだから、そんなにいたくありません!)」

 「絶対だキョン!森の仲間たちを大切にするキョン!なぜなら、森の仲間たちこそがやんばるの魅力そのものだキョン!」DSC_0202

 ワラビーも約束した。「分かりました!もう危けんな運てんはしないよ!(でも羽ねだから、いたくない…)」 ちゃんと反省しろや

 

 そんなこんなで、ようやくキョンキョンから解放されたワラビー。DSC_0414

 「ひどい目にあいました!さいごにワラビーベンツに、ちょっとだけのって帰ろう…あっ!」 バランスを崩しー、DSC_0403

 ―ゴチン!壁に顔面を強打してしまった。DSC_0407

 「いたい!ワラビーのはながいたい!…もう、車はこわいです!」DSC_0410

 鼻がヤンバルクイナのくちばしのよう、真っ赤に染まってしまったワラビー。森の仲間たちに、最後の最後で少しは共感できた、ほろ苦い国頭フェアであった―。

 

 ~ワラビーからお知らせ~

 ふるさと元気応援企画・国頭村の観光・物産と芸能フェアはあす4日10時から17時まで、那覇市久茂地のタイムスビルでやってます!

 村の特産品が勢ぞろい!おいしいイノブタ丼や、鶏そばも待っています!2階ギャラリーでは体験型イベントも楽しめます!

 そして3階ホールでは国頭がロケ地の映画「やんばるキョ!キョ!キョ!」を無料上映。監督を務めたガレッジセール・ゴリさんが自ら映画を紹介するよ(最終回のみ)!

 上映時間は13:30、15:00、16:20の3回、映画は30分です!

 「みんなで遊びに来てね!待ってます!」DSC_0158


新着コメント

コメントを残す

この記事に関連する記事

  • ワラビーって外国人にウケるんだろうかワラビー(中編)2016年7月2日 ワラビーって外国人にウケるんだろうかワラビー(中編)  目指せ「SEKAI NO KAWAII」 編 前回からの続きです。 沖縄タイムスのマスコットキャラクター、久茂地の有袋類・ワラビー。 いまや世界の共通語となった「KAWAII( […]
  • ある意味便乗商法なんだワラビー2016年3月28日 ある意味便乗商法なんだワラビー 「ワラビーカーサイン」新発売 編 ~御礼~ 読者参加企画「ワラビーブログタイトル募集」に多数のご応募、ありがとうございました! 現在選考中です!…と言いたいのですが、どこも多忙な […]
  • 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー2016年3月30日 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー エヴァンゲリオン展 編 国内外で大ヒットしたアニメの魅力に迫る「エヴァンゲリオン展」(主催・沖縄タイムス社など)が25日、那覇市おもろまちの沖縄県立博物館・美術館で開幕した。20 […]
  • 有袋類のいちばん長い日が来るぞワラビー2016年8月6日 有袋類のいちばん長い日が来るぞワラビー  2016ワラビーまつりinなは 告知編 ワラビー ことねせんぱい、まつりです! いきものがかり・榮門琴音 そんな登場するのは紅白のサブちゃんかワラビーくらいだよ。でもいよいよだ […]
  • カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)2016年6月24日 カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)  まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア 編 沖縄タイムス社ふるさと元気応援企画「まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア」(主催・同実行委、沖縄タイムス社)が24日、那覇市久茂地 […]