パンプキン詐欺ってすでに使われてたんだワラビー


 ハロウィン 編

ワラビー 村井せんぱい、メリーハロウィンです!wa_egao_02

いきものがかり・村井 やあワラビー。ていうか何そのあいさつ。mu_tuujou_01

ワラ よそのおうちのドアをノックするたびにおかしがもらえる、ゆめのようなイベントがやってきました!wa_tanoshii_01

村井 ちょっと待った。ハロウィンをどう理解してるんだよ?mu_komatta_01

ワラ ドアをたたくとビスケットがふえて、たたいてみるたび、ビスケットがふえる日です!

村井 まどみちおの童謡「ふしぎなポケット」かよ!

ワラ まどじゃなくて、ドアです!wa_tanoshii_02

村井 ややこしいな。でもなぜかここ数年、沖縄でも「ハロウィン」が存在感を増しているね。県内各地で仮装パレードなどのイベントが開かれているし。写真は昨年の県内の様子だよ。みんな思い思いのキャラクターにふんしているねmu_tuujou_01

豊見城団地商店街のハロウィン

豊見城団地商店街のハロウィン

 

 

那覇市泊地区のハロウィン

那覇市泊地区のハロウィン

ワラ 子どもたちがかわいい!いつもとちがう自分になれて、たのしそうです!

wa_odoroki_01

村井 そうだね。こういう時は何も考えず思い切り楽しむほうが正解だね。「バカやったもん勝ち」かも。

 

ワラ バカって言っちゃだめです!wa_ikari_01

村井 何でむっとしたんだよ。でもワラビー、そもそもハロウィンの由来って知ってるの?mu_komatta_01

ワラ ハッ!…えっと…しりたい気もちが、止まらない…。

村井 素直に「知らない」って言えよ。ハロウィンの発祥は古代ヨーロッパ。現在のアイルランドやスコットランドに住んでいたケルト人という人たちのお祭りだったんだ。wa_tanoshii_02

ワラ ケルト人の王さまの名まえは「ティファール」にちがいない…。

村井 それじゃ電気ケトル人だろ。ケルト人の1年の終わり、「大みそか」は10月31日だった。そして、この日には亡くなった人の魂がこの世に帰ってくると考えられていたんだよ。mu_mugon_01

ワラ 沖なわの旧ぼん…ウートートーです!

村井 そう。沖縄で言う「旧盆+豊年祭」のようなお祭りなんだ。ケルト人は10月31日に一年間の収穫に感謝するとともに、魔よけを行ったんだ。これがハロウィンの由来とされている。

ワラ じゃあ、じゃあ、仮そうしておかしをもらったり、いたずらするのはなぜ?

お菓子をもらって笑顔いっぱいの子どもたち=那覇市・平和通り

「トリックオアトリート!」お菓子をもらう子ども=那覇市・平和通り

 

村井 つまり、あの世から悪霊がやってくるとする。その時人間が、魔女や悪魔に仮装してたら悪霊も怖がったり、自分の仲間だと勘違いするかもしれないだろ。とりあえず悪さはしてこないんじゃない?そういう「魔よけ」の意味合いがあるんだ。mu_egao_01

ワラ なるほど!だから「スイーツ オア スイーツ」です!wa_tanoshii_01

村井 お菓子しか要求してないじゃん!いたずらは?

ワラ あれ?たしかトリ…トリ…「リンス オア シャンプー」?

村井 普通はそこ選ばないだろ。リンスだけって状況ないだろ。mu_komatta_01

ワラ トリ…「ビーフ オア チキン」?

村井 機内食かよ!

ワラ ちがうの?

村井 さっき「トリ」まで言えてただろ。何で遠くなるんだよ!mu_odoroki_01

ワラ チキンはトリです!wa_tanoshii_01

村井 ややこしいな。トリから始まるんだよ。

ワラ わかりました!「トリホリ オア……」

村井 ちょっと待ってワラビー。なんか首里っぽくなった

ワラ ハッ!…「トリホリ オブ シュリダゾ」!?wa_odoroki_01

村井 完全に首里になっただろ!もういいよ!mu_odoroki_01

 

ワラ えー!おかしは?

 

村井 僕は持ってないよ。よその家をノックしてもらってくるんだろワラビー。

 

ワラ そんなこといわずに村井せんぱい。いたずらがすぎます!wa_akireta_01

村井 そうワラビー。そのいたずらを英語で、トリ…ク…。mu_tuujou_01

ワラ ハッ!分かりました!「トリ食う人は、トリびと」にちがいない…!

村井 何者だよ。それじゃただの焼き鳥好きだろ。もうおしまい!mu_mugon_01

ワラ …ええー!wa_akireta_01焼き鳥


  1. としちゃん(神奈川より) より:

    こんばんは!わらび~♪

    わたくし事ですが、11月10日~13日まで那覇市に遊びに行きます❗

    ワラビーに会えるイベントがあったら教えて下さいな♪

  2. ワラビー より:

    としちゃんさん、とおくからワラビーがすむ大とかい、なは市へようこそ!
    ワラビーは11月10日~13日まで、タイムスビルでおもにたべたり、
    ねたり、あそんだりするつもりです。

    沖なわでたべたり、ねたり、あそんだりするとしちゃんさんと、きほん的に
    一しょです!

    13日ごご6時から、パレットくもじでイルミネーション点とう式に
    出せきします!5時はんにはタイムスビルを出て、あるいて行くよ!

    ひこう機の時かんがあえば、あいにきてね!

コメントを残す

この記事に関連する記事

  • ワラビーって外国人にウケるんだろうかワラビー(中編)2016年7月2日 ワラビーって外国人にウケるんだろうかワラビー(中編)  目指せ「SEKAI NO KAWAII」 編 前回からの続きです。 沖縄タイムスのマスコットキャラクター、久茂地の有袋類・ワラビー。 いまや世界の共通語となった「KAWAII( […]
  • ある意味便乗商法なんだワラビー2016年3月28日 ある意味便乗商法なんだワラビー 「ワラビーカーサイン」新発売 編 ~御礼~ 読者参加企画「ワラビーブログタイトル募集」に多数のご応募、ありがとうございました! 現在選考中です!…と言いたいのですが、どこも多忙な […]
  • 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー2016年3月30日 世界の中心でアイを叫ぶんだワラビー エヴァンゲリオン展 編 国内外で大ヒットしたアニメの魅力に迫る「エヴァンゲリオン展」(主催・沖縄タイムス社など)が25日、那覇市おもろまちの沖縄県立博物館・美術館で開幕した。20 […]
  • 有袋類のいちばん長い日が来るぞワラビー2016年8月6日 有袋類のいちばん長い日が来るぞワラビー  2016ワラビーまつりinなは 告知編 ワラビー ことねせんぱい、まつりです! いきものがかり・榮門琴音 そんな登場するのは紅白のサブちゃんかワラビーくらいだよ。でもいよいよだ […]
  • カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)2016年6月24日 カラベジの花を八重に咲かせてワラビー(前編)  まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア 編 沖縄タイムス社ふるさと元気応援企画「まるごと八重瀬 観光・物産と芸能フェア」(主催・同実行委、沖縄タイムス社)が24日、那覇市久茂地 […]