「愛に雪、恋を白」って言われてもワラビー
沖縄本島に初雪 編
いきものがかり・村井 やあワラビー。久しぶりのフリートークコーナー「ワラビーといきものがかり」だってのに、ため息なんかついちゃってどうしたの。
ワラ ハアー…
村井 あ、またため息。
ワラ 村井せんぱい、こんなにさむいのに、ワラビーの息が白くなりません!
村井 何だそういうことか。でも言われてみれば最近、気温も10度台で、沖縄にしては肌寒い日が続いているしね。
ワラ 「ハアー」がよくないのかな…。
村井 そもそもワラビーがはいた息の中の水分が急速に冷やされて、水のつぶになるぐらいには、外気と呼気の温度差が少ない、ということじゃないの。
村井 何だよ、アドバイスしたのに。
ワラ ハアー、ハアー!
村井 シーハーハーて。人称代名詞の活用かよ。
村井 どうでもいいよ!でも、「ハアー」では勢いが足りないのかな。
ワラ そうですか…じゃあ、ハアーはやめて……サー!
ワラ サー!…だめです!
村井 じゃあワラビー、…あのころは♪
村井 出た!アッコさん!
村井 ごめんごめん。でも今日はよく晴れているから、湿度が少ないのかもね。湿度が少ないと、はいた息の水分はすぐに空気中に取り込まれて、水のつぶができにくい、つまり、息が白くなりにくいというよ。
ワラ じゃあ、雨の日のほうが、息が白くなるの?
ワラ 火よう日よりも、水よう日のほうが、息が白くなる?
ワラ 月よう日は、息ができなくなる?
ワラ 月では、息ができません!
村井 とんちかよ。そしてしたり顔だよ。
ワラ エヘヘ…
村井 でもワラビー、この寒さが始まった先月24日、沖縄本島で初めて降雪が観測されたけど、見られなかったんだろ。
ワラ そうです!ワラビーは楽しみにしていたのに…。村井せんぱい、雪はつもったの?
村井 そんな本格的な雪じゃなかったんだ。正確に言うと、今回降ったのは雨と雪が混ざった「みぞれ」。分類上は「雪」とされるよ。名護市と久米島町で観測された。久米島は1977年以来39年ぶりで、当時那覇では氷のつぶ、あられも降ったんだ。そして名護…本島では初めてだよ。
ワラ たぶん、雨が夜ふけすぎに、あられにかわったにちがいない…
村井 どっかで聞いたせりふだな。
村井 どっちでもいいけどね。
ワラ ハッ!ちがいます!雨は夜ふけすぎに、みぞれにかわりました!
ワラ まちがえすぎました!
村井 でもワラビー。1月24日から25日にかけての寒さは筋金入りだったんだ。24日午後10時49分、国頭村では県内観測史上2番目に低い気温3・1度を記録。県内観測地点28カ所のうち14カ所でその地点の観測史上最低気温となったんだよ。そしてあられは29年ぶりの那覇をはじめ、県内各地で降ったよ。
村井 何だそのタイミング。そこで使うとウチナーンチュっぽいだろ。
ワラ でも村井せんぱい、「みぞれ」とか「あられ」とか、とてもおいしそうです!ワラビーは、おなかがすいてきた…。
村井 大根おろしを入れたやつね。
ワラ そして、カリカリのあられ…
村井 懐かしいな「沖縄三越」!
ワラ 村井せんぱい、ワラビーは気づきました!
村井 何をだよ。
村井 はしたないな。あと自然現象ぽく言ったけど、自分のさじかげんだろ!
ワラ だって、しまくとぅばにもあります!
村井 ホントかよ!
※うさがみそーれー=めしあがれ